『骨盤のズレ』の正体 【腰方形筋】

ざっくりと言ってしまうと、腰方形筋とは、肋骨と骨盤にくっついている腰の筋肉です。

この筋肉が働くことで、骨盤の位置をキープしたり、下半身を静止状態で上半身を動かすことができます。

歩き方や、姿勢のクセなどで身体の片方だけを良く使う場合、片方の腰方形筋が疲労で固くなります。慢性的になると仙腸関節や腸骨稜にも痛みが出る場合があります。

このように、腰方形筋が緊張し、腸骨稜を引き上げる状態が続くと、左右の足の長さに差がでてしまいます。

これが『骨盤のズレ』の正体です。

骨盤が勝手にズレたのではなく、筋肉が時間をかけてだんだん固くなり、骨盤にズレを生じさせているのです。

腰方形筋(赤い部分)は深層筋で触ることは難しいです。

ですがここをしっかりと、ほぐせるかどうかが整体師の腕の見せ所です。

早目早目の対応が大事だと思います、気になる方は是非ご相談下さい。

 

【腰方形筋】

 起始

腸骨稜の後面内側縁

 停止

第1腰椎~第4腰椎の横突起と第12肋骨の下縁

 機能

●腰椎の側屈

●骨盤と腰椎の安定

 神経支配

●胸神経の前枝(T12)

●腰神経の前枝(L1)

 

 

 

PAGE TOP