以前、転倒して股関節を痛めたIさん。最初は右足をつくと、臀部にビーンと痛みが出てましたが、現在はほぼ回復し、日常の動作は問題なくなりました。 日常の動作に問題はなくなっても、筋肉の疲労は生きている以上避けられないものです。そういった意味でIさんは月に2度ほどメンテナンスで当院に来院されています…
9/17~連休を頂き、故郷の青森へ帰省してきました。 丁度出発の日は台風が来ていて、飛行機が飛ばないんじゃないかと思ったのですが、台風を背になんとか飛んでくれました。 滞在期間中は、一日目だけが大雨で、後はスッキリと晴れてくれました。 幸運にも晴れてくれたので、今まで行ったことが無…
転倒の原因 ご紹介で来院されたIさん。 お話を伺うと、買い物の帰りに玄関の入り口に買い物袋を置き、それをまたごうとしたとき、袋の取っ手に足がひっかかってしまい、前のめりに倒れた際に膝を打ち、立ち上がろうとしたところ右の臀部に痛みが出てしまい、その場で動けなくなってしまったとの事。 検査と施…
まずは問診でお話を伺います 患者さんのお孫さんをご紹介いただきました。主訴は腰痛です。 お話を伺うと、高校の部活でバレーボールをやっていて、猫背で姿勢が悪い事を気にしていらっしゃいました。 検査 いくつか検査をしていくと、後屈でかなり腰に痛みが出ます。この場合、腸腰筋(お腹)の疲労が疑わ…
ざっくりと言ってしまうと、腰方形筋とは、肋骨と骨盤にくっついている腰の筋肉です。 この筋肉が働くことで、骨盤の位置をキープしたり、下半身を静止状態で上半身を動かすことができます。 歩き方や、姿勢のクセなどで身体の片方だけを良く使う場合、片方の腰方形筋が疲労で固くなります。慢性的になると仙…
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 暑い日が続くと食欲も減退してくもの・・・ そんな時に、メンテナンスで来院して頂いているMさんから夏野菜を頂きました。 とても立派なナス、キュウリ、ピーマンです! Mさん曰く、ナスと完熟トマトを使ってラタトゥイユにするといいで…